栃木の太陽光設備の工事が完了しましたので、夏になる前に防草シートを敷いてきました。
対象の土地は、300坪。メンバーは、貧弱サラリーマンの私と60歳の母との2人です。なんとも頼りない布陣ですが、他に頼める友人もいないので親子2人で施工することに。初の親子2人旅です。
ということで、用意した物と費用を公開します。
雑草対策のきっかけは、隣の太陽光設備
私より半年前に施工が完了している太陽光設備が隣接しているのですが、雑草がボウボウでして私の土地も対策しないとマズイとなったわけです。
その隣接する土地の様子がこちら↓
こんな状態だと、近隣からも苦情が来そうなので、私は雑草対策をすることにしたのです。
初の雑草対策は防草シートと除草剤のハイブリット作戦に決定
雑草対策としてポピュラーなのは次の3つだと思います。
- 伸びた草を物理的に草を刈る
- 伸びた草を除草剤でからす
- 防草シートを敷いて草を生やさない
私は防草シートで草を生やさない方向で、対策しようと考えました。
しかし、プロのように全面に防草シートを隙間なく敷き詰めることは難しいと思いハイブリット作戦で行くことにしました。
パネルの下は、架台の柱があり防草シートを引くのが大変そう&日もそんなに当たらないので雑草も伸びにくい(だろう)ということで、パネルの周りの通路には防草シートを敷き、パネルの下は防草シートを引かずに除草剤で対策しようという作戦です。
防草シートと除草剤は楽天で購入
防草シートはコスパを計算した結果、次の商品が最もコスパがよいと判断して購入しました。
コスパは次の計算式で算出しました。
1㎡辺りの単価 ÷ 耐用年数
|
防草シートを固定するためのピンも同時に購入しておきます。
|
除草剤は効果が長いこちらにしました。
|
その他に用意したもの
- 長靴
- 手袋
- 裁ちばさみ
- ゴムハンマー
- メジャー
- スコップ
- 着替えと入浴セット
作業は長袖、長ズボンをはいて、手袋と長靴で完全武装します。
裁ちバサミは防草シートをカットするために使いました。
ゴムハンマーは、Uピンを打つために使用しますがゴムハンマーというところがポイントです。打撃音が小さくなるのでゴム製を選ぶのがポイントです。
メジャーは、2m感覚でピンを打つために使用しました。最後の方は、なんとなく歩数で距離を計測したのでなくてもいいかもしれませんね。
スコップは現地で急遽購入しました。根の深い草を効率よく抜くために使用しました。
今回の施工では交通費などの諸々の費用も含め、約12万円の出費となりました。
施工結果
結構ハードな1日でしたが、心地よい疲れでした。たまには体を動かすのもいいものですね。
朝8時に千葉の実家を出発し、2時間で現場に到着。そこから、昼の休憩時間を除いて7時間かけての施工です。その結果は、次の通りです↓
【Before】
【After】
パネル下の草がどうなっていくかが今後の注目ポイントです!!
結論!大人3人は欲しい!!
貧弱サラリーマンと初老女性の2人で頑張りましたが、少し厳しい戦いになりました。次は、千葉の土地ですが防草シートではなく薬のみで様子を見てみようかなと。。。
施工完了が真夏になりそうなんですよね。真夏にシートを敷くのは危険ということで、まずは薬のみでいこうと思っております。
でも、親子で協力して何かをするというのが久しぶりでした。たまには、いいものですね。いつもと違う経験をさせてくれる太陽光投資に感謝ですね。