「 投稿者アーカイブ:ミドリムシ 」 一覧
-
-
資産に金を使うという考え方。サラリーマンが金持ちになるために理解すべきこと。
2019/02/10 -投資全般
投資をしなくても知っていたい会社のために頑張って仕事をして給料をいただくサラリーマン。私も12年間サラリーマンをしています。サラリーマンをいつか卒業したいと考えていますが、そのためには給料以外の収入が必要です。簡単に言えば不労所 ...
-
-
投資を語る前にまずは節約!車を持たないという選択
2019/02/10 -節約
投資をしなくても知っていたい, 節税投資は余剰資金で行うのがセオリーです。お金に働いてもらうために投資するわけですが、その元手を増やすためには余剰資金を増やす必要があるわけです。 余剰資金を増やすにはまずは節約 余剰資金= 収入-支出 ...
-
-
太陽光|融資|何を聞かれる?日本政策金融公庫に面談に行きました
栃木の太陽光1号基の融資について、面談にいってきました。面談の様子を報告します。 準備したもの 前回の融資の相談のあとに面談日程と当日の必要資料が書かれた文章が郵送されるので、それに従って準備しました ...
-
-
太陽光|融資|日本金融政策公庫へ融資の相談&申し込み
日本金融政策公庫に融資の相談&申し込みをしてきました。 持参した資料と相談したときの状況を記録を記録します。 持参した資料 以下の過去記事で紹介した資料①~⑫+不動産登記簿謄本を用意しました。タイミン ...
-
-
太陽光|生産性向上特別措置法で固定資産税が3年間ゼロを狙います
今日は、太陽光投資をする法人登記時にお世話になった税理さんに「生産性向上特別措置法」を活用して固定資産税3年間ゼロの減税措置を狙いたい旨をお伝えしました。 認定には認定経営革新等支援機関の確認書が必要 ...
-
-
公庫から太陽光の融資を受ける準備をしました
4月末稼働予定の栃木の物件について、公庫から融資を受けたいと考えています。 ビビリな性格なので銀行行くのが怖いので、、、公庫。 それでも、必要書類が多くて億劫になってきました。でも頑張ります。なんでも ...
-
-
またブログ再開。。。ぶれぶれですが、太陽光投資の話もします
なんと一年ぶりのブログ更新です。 ブログ開始時は気合入れすぎました。ブログの初心に帰りまして、日記的に気軽に駄文を垂れ流すスタイルに切り替えます。 このブログのタイトルは「投資の話をしよう」です。ここ ...
-
-
「分散投資は大切です」っで何すればいいの?
2017/11/11 -投資全般
投資をするなら知っていたい投資をはじめると分散投資が大切という言葉を耳にします。なぜ、分散投資が必要なのでしょうか。 それはリスクを減らすためです。 卵を1つのカゴにまとめて運ぶなということですね。 今日は分散の対象について、 ...
-
-
米国株投資|株をいつ買うか悩む必要はない。寡黙に毎月買うという決断。
2017/08/05 -投資全般
投資をするなら知っていたい株式投資を始めると、いつ買うのがベストなのかという悩みが生まれます。安く買って高く売るほうが儲かると考え、なんとか安く買って利益を得ようとするからです。 ではいつ買うのがよいのでしょうか。そんな悩める ...
-
-
米国株投資|何に投資すべきか悩んだらVOO,IVV,HDV,VYMに投資しておけばOK
2017/07/16 -投資全般
投資をするなら知っていたい投資を始める時に悩むのは、何に投資するのかということです。基本的には自分の投資ルールを決め、ルールに従って売買していくことが成功の近道です。 ルールのない売買は一貫性がなく、失敗から学び成長していくこ ...
-
-
米国株投資|どの証券会社を選ぶべきか。SBI証券がおすすめ
2017/07/01 -投資全般
投資をするなら知っていたい貯金するのは損、長期投資なら損する可能性を下げれるという話の記事を書きました。 余剰資金で投資をはじめることを決めた聡明なあなたが次にするべき決断は、どの証券会社で取引を行うかということです。複数ある ...
-
-
株式投資は危険なギャンブルという誤解
2017/06/11 -投資全般
投資をしなくても知っていたいどうも日本には投資は当たれば大きいが、外せば大きく損をする危険なギャンブルだという風潮があります。 しかし、それは株式投資の本質を理解してないことから生まれる大きな誤解です。投資はギャンブルだと言う主 ...
-
-
サラリーマンでも1億円の資産はつくれる!!
2017/06/09 -投資全般
投資をしなくても知っていたい私は以前 7%の利率と時間の力を借りる事で、普通のサラリーマンでも1億円の資産形成が可能となります。 と書きました。 んなわけないだろうと、ツッコミが聞こえそうなので根拠を提示します。 前提は以下のよ ...
-
-
なぜ米国株なのか?それは信頼できるから!米国株を選択する3つの理由
2017/06/05 -投資全般
投資をしなくても知っていたい前回はインフレ調整後のトータルリターンをご紹介し、株式投資の圧倒的な優位性を確認しました。 今回はなぜ日本株ではなく米国株なのか?その理由を整理します。 結論はタイトルにある通り!信頼できるからです。 ...
-
-
貯金は損するという真実
2017/05/26 -投資全般
投資をしなくても知っていたい私は幼少時代からお年玉を貰っても大切に貯金していました。通帳の数字が増えて行くのが好きでした。 そんな貯金大好き少年だった私でしたが、投資を始めてから価値観が変わりました。 貯金するより投資をした方が ...
-
-
なぜ投資をするのか?
2017/05/07 -投資全般
投資をしなくても知っていたいこんばんは、シーゲル流米国投資で1億円の資産形成を目指しているミドリムシです。 今日は、投資する理由について書きます。 なぜ投資をするのか 私はなぜ投資をしているのでしょうか。 それは単純にお金を増や ...